092501 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

First of MAY

First of MAY

シネマ

2005年11月23日 きみに読む物語

認知症の妻に、自分たちの愛の物語を読み聞かせするのです、でお話を聞いた後、一瞬妻が元に戻る。何度も、何度もその一瞬の為に、夫の読み聞かせが続く、自分は心臓発作に耐えながら・・・美しいお話でした。
読み聞かせというと、幼い子への絵本の読み聞かせしか思い浮かばなかったのですが、この映画を観て「いいなぁ~」と思いました。
瞳を閉じて言葉のもつ響きに集中できたら、文字を追うのとはまた違う何かが見えてくるかもしれません。

2005年8月23日 ネバーランド

ピーターパンを書いたバリとモデルになったピーターという男の子のお話。
ピーターは、4人兄弟の3番目、気難しくて、繊細な男の子として登場します。
兄弟の何番目かで、確かに性格が違うと思う。三人兄弟(姉妹)であれば
長男・長女は、素直でおっとりした性格
真ん中は、気が強くしっかり者
末っ子は甘え上手で世渡り上手

問題を起こす役回りは、だいたい真ん中。真ん中は繊細な子が多いんですよ、って言い訳しているのは、ワタシが真ん中だから。

2005年8月21日 スパイダーマン2(DVD)

原作がコミックなだけにかなり笑えますが
こんな名言も
 「大いなる力には、大いなる責任が伴う」
  ●う~ん、政治家にも観てもらいたい

 「心にだまされる」
  ●やっぱり、みんなもう一人の自分を飼っているんだね

 「自分を支配できねが、弱虫のままだ」
 「中途半端な気持ちで生きるなんて間違っている」
  ●はい、気をつけます。

 てな具合で哲学的でありました。


© Rakuten Group, Inc.